PCM
【建築プロジェクトにおける概算推計の重要性が高まっています(その2)】
✔『建築コスト概算の精度向上』の3つのポイント 『建築コスト概算の精度向上』が様々な面で、その意義の重要性が認識され、役割が期待され、また実務的な可能性が拡大してきています。 その具体的なポイントが下記の3つであると考え […]
【建築プロジェクトにおける概算推計の重要性が高まっています(その1)】
✔『建築コスト概算の精度向上』が大きな課題 建築積算業務は、設計図書が一定レベルで確定した時点で行われ、その時点での設計情報をもとに建築コストを精度良く算出するものです。建築コストは発生した時点で確定するものであることか […]
【ECI方式の現状と課題とコストマネジメント(その2)】
✔ECI方式の課題 ECI方式には2つの課題があると考えます。 ひとつは、“目標工事費の設定とコストコントロール”です。 ECI方式は施工者選定段階で目標工事費を開示して行うことが一般的ですが、開示された目標工事費は施工 […]
【ECI方式の現状と課題とコストマネジメント(その1)】
✔ECI(アーリー・コントラクト・インボルブメント)方式 “ECI(アーリー・コントラクト・インボルブメント)方式”とは、設計段階から施工者がプロジェクトに参画し、施工者が持つ様々なノウハウを取り入れて、設計者が実施設計 […]
【コストマネジメントにおけるBIMの活用と展開(その1)】
✔BIMの活用と展開 昨今、“建設DX”と言われるように、デジタルシフトをはじめとして、上流から下流までの建設生産活動の一連の生産性向上が求められています。生産性向上のために、工業化・省人化工法の開発、ロボットの活用・普 […]
【プロジェクトにおける設計者とコストマネジメント(その2)】
✔『何のための建物か?』『誰のための建物か?』 建物を建てるお金は、当然のことながら設計者のものではありません。 一方、デザインを売りにしている設計者は、当然デザインも大切にしたいと考えると思います。それは、少なからず理 […]
【プロジェクトにおける設計者とコストマネジメント(その1)】
✔概算算出は難しい いきなりですが、設計者がまず認めて意識しなければならないのは、プロジェクトにおいて最も発注者が重視するのは『コスト』と『スケジュール』だということです。発注者が建物を建てようとするときに『デザイン』、 […]
【建築設計者に厳しい環境になってきていませんか?】
建築設計者に厳しい環境になってきていると感じます。 建築設計者とは、この場合、組織事務所に所属している方やアトリエ系事務所で仕事をしている方、いわゆる“設計行為を専業でされている方”ということになります。 これ以外の設計 […]
【設計施工一括方式(デザインビルド方式)が普及してきています】
✔公共工事における大きな変革がおきています これまでの公共工事の発注方式が原則として”設計施工分離方式”であったのに対し、ここ最近、”設計施工一括方式”や”ECI方式”など、全国各地の自治体で様々な発注方式が採用されるよ […]
【発注者・設計者・施工者は『共通の目的を果たすためのチーム』(その2)】
✔見積精査の3つのポイント 僕たちがコストマネジメントを行うにあたり、施工者が提示した見積を精査し工事契約に至るまでに3つのポイントを確認しています。 まず確認するのは、“工種別の費用のバランス”です。 わかりやすい例と […]